最近はちょっとマクロが本気出してきたかな(^q^)
サーチ理論は今まで手をつけてない分野なので早急に手をうつ必要があるな・・・。
ミクロはテスト目前ですが、あまり自信がありません。
学部で取ったミクロは1度目は落として、2度目はD通しという散々な出来でした。
しかもどっちのときも一回も授業に出ていないという、
まさになんで俺院に来たんだろう状態。
でもまぁ今はちゃんと頑張っているのでそれなりの点数は取れるだろう。
・・・多分。


神経経済学の授業で普通にDPが出てきてワロタw
違う領域で知ってる用語が出るとちょっと嬉しい。
あと目先の利益を計算するときに使う脳の領域と、
遠い先の利益を計算するときに使う脳の領域が違うっていう論文が
すごく興味深かった。
なんでも



目先の利益の計算→脳の本能的な部分をより使う
遠い先の利益の計算→脳の理性的な部分をより使う



ということらしい。
なら目先の利益に囚われやすい=脳の本能的な部分の働きが強いってことですかね。
そういえば、どこぞの教授が負債と肥満の度合いに相関があるとかっていう論文を
書いていたような。



脳の本能的な部分の働きが強い→近視眼的な行動を取りやすい
→つい借りちゃったり、つい食べちゃったり→負債たくさん、肥満大



・・・みたいな感じか。
まぁ、この記事↓とか見る感じでは、
http://www.asahi.com/kansai/kouiki/OSK200806100020.html
ついやっちゃうんだ☆的な行動が多い人はセロトニンが足りないかもですね。


ただし、この記事↓によると、
http://plaza.rakuten.co.jp/kumariri/diary/200805290000/


強迫神経症者と、恋愛期の人は、正常な人にくらべセロトニンの分泌が少ない


らしいので、あまりセロトニンが増えすぎると理性的になりすぎて
恋愛とかはしにくくなってしまうかもですねw
まぁ何でもバランスが一番大事ということでしょうかw