院生活

今期は前期とうって変わってゲームと計量の比重が高まってる気がする。 何気にゲーム理論の講義を受けるのは院が生まれて初めてだったり。 学部の頃に取っておけばよかったなと今更だけど思う。 ギボンズという人が書いてる教科書を使ってるけど、 この人の…

ムーンサイド始めました。 今期は14単位履修しようかと思う。 しかし、どの科目も負担が大きいので場合によってはどれか 切らないといけないかもしれない。 ・計量経済学集中講義 before 応用ならそんなたいしたことやらないだろー after 毎週宿題おいしい…

今日、大学に行ったら日曜の夜10時ごろとかでも普通に知り合いの院生がいるという事実。 暇なのか忙しいのか判断に困るんだぜ・・・。 そんな俺は目下、課題の論文が結構面倒くさい感じであうあう状態。 一番しんどいのはAppendixの数学的な証明の山なんだ…

ゼミの先輩から9月までにこの論文読んでまとめてきてね(はあと メールが届く。発表会をやるらしい。 こりゃ夜は飲み会コースだな・・・。 で、添付されてた論文見てみたら、エコノメトリカキタコレ。 ざっと見た感じ普通に読むだけで1週間はかかりそう・・・…

テストがまだ残ってるけどその前にレポートを片付けないといけない・・・。 やたら多い数式打ち込んで、英語で文章書いてると脳が溶けちゃいそうだよおおおおお!! はぁ・・・なんとか明日で終わらせたいところだ・・・。 そして、また次にやるべきことをや…

春学期ももうすぐ終わり。 個人的にしんどかったトピックを挙げてみる。 確率論のσalgebraとかBorelなんちゃら。 ラプラス変換を使った微分方程式の解法。 概収束と確率収束の違い。 Contraction mappingを使ったDPの証明。 基本的に数学の理論が絡むと難…

最近はちょっとマクロが本気出してきたかな(^q^) サーチ理論は今まで手をつけてない分野なので早急に手をうつ必要があるな・・・。 ミクロはテスト目前ですが、あまり自信がありません。 学部で取ったミクロは1度目は落として、2度目はD通しという散々…

何気にミクロの中間テストが近い。 これからはミクロに重点を置いて頑張りたいところだ。 特に顕示選好は理解度が低い気がするのでもう少し詰めよう。 動的計画法は関数列の収束を乗り越えるのにかなりの時間とMPを費やしてしまった。 すごく、しんどいで…

頑張って論文の要約と批評をでっちあげる。 易しめのレビュー論文を選んだので割と楽だった。 自分の語彙力のなさを痛感する今日この頃である。 あとアマゾンでポチっておいたマクロの本が届いた。Macroeconomic Theory: A Dynamic General Equilibrium Appr…

DPの勉強はちょっとお預けだな。 何気に論文を英語で要約するタスクが地味に重い。 提出締め切りが宿題の期限と被ってるんだよな・・・。 楽そうなの選んでおいてよかった・・・。 マクロはハミルトニアン、微分方程式の解法あたりを復習しないと・・・。 …

最近、Stokey&Lucas↓という動的計画法の本を読み始めた。Recursive Methods in Economic Dynamics作者: Nancy L. Stokey,Robert E. Lucas Jr.,Edward C. Prescott出版社/メーカー: Harvard University Press発売日: 1989/10/10メディア: ハードカバー購入: 3…

酔った勢いで勝手にコアコース総括のコーナー。 ・ミクロ 先生の目が据わっててどこ見てるかわからないw でも授業はわかりやすいので好き。 プリンストンでPhDを取ったらしい。すげぇ。 宿題が割と鬼。 ・マクロ レジュメが全部ネットからの流用w 結構楽し…

そして、思ったよりミクロの宿題が難しい件・・・。 ほんと集合と位相の勉強しておいてよかった・・・。 じゃなかったら今頃closed set?何それ食えるの?ってなっているところだった・・・。 マクロは色々なモデルがありすぎてもう何がなんだか\(^o^)/ 個…

一階の連立常微分方程式について勉強する。 それにしても位相図は面白いな。 1点に収束していくタイプの位相図はプロポーズネタとかで使えそうだw チャンの動学的最適化を7割程度まで読む。 あとは実際にハミルトニアンとかガンガン使ってモデルを解くの…

遂にコースワークが始まった。 経済学のM1は大抵どこの大学でもコースワークと呼ばれる コア科目があり、これを落とすと卒業できなかったりする。 リアル生死がかかっているのでみんなかなり必死だ。 俺の場合、マクロはまぁいいとしてミクロとエコノメ、 …