大 勝 利 !!


STEINS;GATE」PC版 


発 売 決 定 



http://www.4gamer.net/games/108/G010892/20100421018/


キタ――(゚∀゚)――!!
神ゲーと名高いシュタゲが遂にPCに移植されますよ!!
箱買わないで待った甲斐があったわwwwww
マジ楽しみwwwwww




超次元ゲイム ネプテューヌ
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52300502.html


え、これなんてエロゲ?w
絵が普通に好みすぎて困るww
特におっぱい的な意味でwww
これもPCに移植されないかなー。・・・18禁でw




最近は大学もかなり人が増えて、活気に満ちてきた今日この頃ですが、
自分自身の生活は春休みとあまり変わりがないという事実。
春は何かを始めるにはうってつけの季節なので何か新しいことでも
とは思うのだが・・・・・・なんかあるかな。
まぁ、春眠暁を覚えずっていうし。
ゆっくりと考えることにしよう。

牛丼ばっか食べてるどん

君は非の打ち所もないね
整った顔 はじける肌 華奢なスタイル
僕は君の非の打ち所になりたいんだ
なぜあんなのと付き合うの?って言わそうよ



春休みは夜型だったけど、最近は朝型にトランスフォーメーションしました。
でもせっかく朝8時前に起きたのに1限を逃してしまったのはどうしてなんだぜ・・・?
潜在的春休み延長したいよ症候群」?





Angel Beats!のオープニング。
何度見ても天使さんのピアノは神がかってるなって。
天使さんとTKがいるだけで視聴余裕ですよねwww
マジ2話のTKには盛大に吹いたわwwwwTwwwwKwwwwww



そして授業が始まると論文読む時間がかなり減る罠。
時間配分を見直す必要がありそうだな・・・。



研究室に新M1が入ってきた!
普通な感じの人で好印象でした。
あまり大きな声では言えないけど、院生はたまに変な人いるからねぇ・・・。
コミュ能力はどこいっても大事です。
人の振り見て我が振りなんとかです!



ところで、以前同期に「後輩がすごく優秀な人だったらいいな〜」と
話をしたら、「後輩が優秀だと自分と競合してしまうから嫌だ。
後輩は自分よりできない人がいい。」みたいなことを言われたのを思い出した。
言いたいことは非常によくわかる。
・・・が、やはり彼には賛同できない。
こういうのを価値観の相違っていうのかな。

チェリーブロッサムッ!!



プラグスーツスキーな俺に死角はなかった。
そして黒髪のキャラがどう見ても某バンドアニメの(ryな件について。



そろそろ春休みも終了か。
なんだかんだで休み中は研究ばっかしてた気がする。
テキストと論文を7:3ぐらいの割合で回してた。つらかった。
けどなんだかんだでやる気を失わずにきたので意外と適性があったりして・・・w



初めてのキタノ映画ということでHANA-BIを見た。
結構面白かった。なんというか色彩感溢れる映画だった。
ところどころ挿入される「絵」が一番印象に残ってるかな。
まさに「印象派」って感じ。



バーンアフターリーディングも見た。
正直微妙だった。コメディかと思ったら思ったよりコメディしてなかった。
お茶目なブラピはよかったwww
ブラピはゼブンとか12モンキーズのイメージが強かったからすげー新鮮だったww




あ〜もうすぐ新学期か〜。
研究室に配属されてくる新M1が明るくて面白くて常識的な人でありますように。
もちろん、若き日の木山先生みたいな人でも俺は一向に構わないがな!

昔はよくした。

なんかリア充的には、
「なんという○○wwww」ってオタっぽいんだって。
あと「常考w」とか「キタコレwww」とか「〜な罠w」とかもそうらしいよ。
だから多分「ちょwwwおまwww」とか「オウフwwww」もアウトだと思う。
「〜でなければどうということはないですよw」とか「○○すぐるwww」
もアウトだろうねうん。
僕はパンピー(?)なのでこんな口癖を院のリア充(?)の先輩に指摘されたりとかそんなことはないんですけど、まぁあまりオタバレしたくない人は気を付けるといいんじゃないかな、うん、現象学的に^^
でも、別にオタバレしても特にどうということはないと思うんですよ。
ほら最近、自演乙とかなんかすごいじゃないですか。
だからですね、自分の得意分野の自演乙を目指してもいいんじゃないかなと、思うわけです、ええ。
自演乙とか全部KO勝ちでしょ確か。 あれはですね、実は隠されたメッセージなんですよ。
「みんなけいおん!二期ちゃんと見ろよ」っていうね、ええ。アニメぐらい見ないでどうしてK1日本代表になれようかと。そういうことなんです。なので、あれですよ。以上をまとめるとですね、僕達はみんな自演乙の可能性がある! ということですよ。みんな、自演乙なんじゃないかと。世界でたった一つだけの自演乙なんじゃないかと。彼はきっとそういうことが言いたかったんです。それにね、自演乙って何回も言ってるとですね、最終的には「じ・えんどっ♪><」になるじゃないですか。これって、あれなんですよ。つまり、「全ての人生には終わりがある、すなわち人生\(^o^)/オワタである」ということなんですよ。くく・・・まさにダブルフェイント。
希望と絶望。オタとリア充。そして、全ての人々に・・・自演乙。


http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/o/m/o/omochi22/2010330000040.jpg

うい・・・はる・・・?


暇なのでマクロ経済学テキストを適当に独断と偏見のみで評価してみる。
注、以下のテキストはそれぞれ全ページ読んでるわけじゃないのであしからず。


Introduction To Modern Economic Growth

Introduction To Modern Economic Growth


神 テ キ ス ト 。上級向け。
今まで読んだマクロのテキストの中で一番よく書かれてると思う。
成長論の本なのでマネタリー系の話は全くないですが、
それでもマクロ専攻の人は必携でしょうね。
説明が非常に丁寧でかゆいところにも手が届く感じです。
数学的な部分も証明まで含めてかなり厳密に書かれてます。
1000ページ超で6k円程度という値段の安さも好印象ですね。
別途エクササイズ(かなり難しい)の解答もあって至れり尽くせり。
acemoglu様〜最高ですぅ〜。



Macroeconomic Theory: A Dynamic General Equilibrium Approach

Macroeconomic Theory: A Dynamic General Equilibrium Approach


マクロ中上級テキスト。
離散で基本的にラグランジュアンしか使ってないのでとてもとっつきやすいです。
構成がしっかりしてて個人的には結構好きなんですが、いかんせん
誤植が多すぎるというw
でも学部と院のつなぎ目的ならかなりいいテキストだと思う。
エクササイズは解答つきでHPからダウンロードできるので暇なときに
やるといいかもです。



Recursive Macroeconomic Theory

Recursive Macroeconomic Theory


リンなんちゃら&サージェント。上級向け。
このテキストは動的計画法(以下DP)前提なのでちゃんとDPやってから
取り組んだ方がいいですね。
最初の方読むといきなりマルコフ過程とか出てきてびっくりしますww
有名な本ですが、ぶっちゃけこの本わかりにくくね?っていうw
テキストというより講義ノートとりあえずまとめてみました的な感じがすごくします。
親切さが全然ないです。acemogluを見習って欲しいです。
よって独学には不向き。ただ他の本にはないトピックとか結構勉強になることも多いので
持ってて損はないですかね。


Recursive Methods in Economic Dynamics

Recursive Methods in Economic Dynamics


すとーきー&るーかす。上級向け。
前半がDP。後半が確率論とDP。
DPの数学的取り扱い説明書。有名な本ですが、あまりオススメできない。
DPの数学的説明なら上のacemogluとかSundaramの数学の本とかの方がわかりやすい。
確率論の部分はそれこそ他にたくさん本があるのでそっちのがわかりやすい。
じゃあこの本いらないじゃんって感じなんだけど、まぁ持ってて損はないです多分w
あとこの本は基本的に数学の本なのですごく難しいです。
最初の数章読むだけで泣きそうになります。なのでみんなと一緒に読むといいかもです。
コントラクションマッピング!!
あ、あとこの本を読む前に集合と位相(距離空間とか)をやっておくといいと思います。





とりあえずこんな感じか〜。他にもあるけど、また今度っと。

ごぶさたーん

http://alfalfalfa.com/archives/389061.html


み な ぎ っ て き た !!
>>43の画像がマジ神すぎる。



とは言ってもまだまだ夏は先ですね。
今の季節にぴったりの言葉は、



「春が来て、ずっと春だったらいいのに」



これですかね、うん。



さて、最近の生活は、



朝 まだ寝てるぜバカめ!!


昼 起きたー!! 今日も張り切っていこー!!
  とりあえずまとめサイト巡回っと。


おやつの時間  おいおいもうこんな時間かよーさっき起きたばっかりじゃんかよー
        だいたい1日24時間って何なの? 誰が決めたの?
        短すぎだろ。ちょっとは夜型人間のこと考えて欲しいんだけど。
        体感時間的に足らないから!!


夕方  あー飯作るのめんどいー。今日もスパゲティでいいか。
    


夜   さてぼちぼち頑張るかお。



〜青年勉強中〜


(あー、マジ意味わかんない。ってかテキストのくせにわかりにくいとか何なの?
 俺の実力不足なの? へー、そういうこと言っちゃうんだ? ふーん・・・。
 テキストのバカ!! もう知らない!!


〜青年休憩中〜



(あー、疲れたもう帰ろう。残りは明日やればいーや。論文も明日よめばいーや。)



〜青年帰宅中〜



(今日もがんばったな! うへへ、自分へのご褒美でエロゲでもやるかw)



〜青年プレイ中〜



(あ、なんか新聞配達屋さんのカブの音が聞こえてきたお。今日もそろそろ寝る時間か。
 明日は朝早く起きて昼から勉強だー)



→一番上に戻る







どうでもいいけど、最近電磁砲の中学生組が若干うざく感じてきたw
若き日の木山先生最強派の俺としてはほんと前回の御坂美琴はちょっとイラッとしたw
全く、これだから最近の中学生は・・・。